学校の学習機会を提供 (小中学校)
~2024~
New
公民館を緑丘小学校2年生の64名が、生活科授業の一環で11月20日(水)に見学されに来館されました。
タイミングよく行政区の「文化祭ふれあいウィーク」と重なり、文化作品展も見学され興味津々な様子でした。
行政区の社会貢献事業の1つとして、緑丘小学校の5年生の米作りの体験学習 (働く苦労・喜びの実感。自然の恵みに感謝する心と生命を慈しむ優しい心を育てる。地域との交流で感謝の気持ちや他者との関わりを大切にする気持ち。米作りや自然に対する疑問の発見や解決などの追究力の育成。小学校資料より) に、行政区が田植え祭りで使用させて頂いてる水田の約1/4の面積を田植え体験・稲刈り体験の場として提供しています。
場所 集会所下四ッ池南側
~春~
令和6年5月29日(水) 好天に恵まれ8時50分~予定通り「田植え」の体験学習授業が行われました。
校長先生をはじめとした先生方とサポート役の親も加わり、行政区のふるさと事業部がお手伝いして無事終えることができました。
初めの会では、田植えの仕方を真剣に聞いていた生徒さん、終りの会で「農家さんの大変な苦労が分かった」「お米を食べるときは作ってくださっている方々に感謝しないと ! 」との感想も出て、いろいろ感じて心に響いたようです。ご協力できて幸いでした。
秋には、収穫の「稲刈り」の体験学習授業が行われる予定です。
☟写真はクリックすると拡大できます。
~秋~
令和6年10月16日(水) 雨が危ぶまれましたが当日は薄曇りに恵まれ「稲刈り」の体験学習授業が行われました。
校長先生をはじめとした先生方とサポート役の親も加わり、行政区のふるさと事業部がお手伝いして無事終えることができました。
生徒さんからは、「苦労が分かった ! 」「もっと刈りたい !」との感想をもらしていました。
収穫した稲はそのまま学校へ持ち帰り、脱穀やもみ殻取り、藁を使った納豆づくりなどの体験学習授業が行われるるそうです。
~2023~
~春~
令和5年5月31日(水) 9時~予定通り「田植え」の体験学習授業が行われました。
校長先生、教頭先生をはじめとした先生方とサポート役の親も加わり、行政区のふるさと事業部がお手伝いして無事終えることができました。
生徒さんからは、終りの会で「楽しかった ! 」との感想も頂き、ご協力できて幸いでした。
秋には、収穫の「稲刈り」の体験学習授業が行われる予定です。
☟写真はクリックすると拡大できます。
~秋~
令和5年10月18日(水) 予定通り「稲刈り」の体験学習授業が行われました。
教頭先生をはじめとした先生方とサポート役の親も加わり、行政区のふるさと事業部がお手伝いして無事終えることができました。
生徒さんからは、「楽しい ! もっと刈りたい 」との感想も頂き喜んでいただけました。
収穫した稲はそのまま学校へ持ち帰り、脱穀やもみ殻取り、藁を使った納豆づくりなどの体験学習授業が行われるるそうです。
行政区の社会貢献事業の1つとして、緑丘小学校の5年生の米作りの体験学習(田植え・稲刈り)に、行政区が田植え祭りを開催している水田の約1/4の面積を田植え体験・稲刈り体験の場としてご提供していて、小学校で収穫したもち米と稲藁を使い、おはぎ・きな粉餅づくりや、しめ縄づくりや、納豆づくりをされました。
令和6年1月18日(木)10:45~小学校の田植え稲刈りにかかわった行政区役員やボランティアの方々を、5年生が感謝したいと会を催され、区長・区長代理など関係した役員へご招待を頂きましたので出席してきました。
5年生から米作りの苦労話などの「発表会」と実際にと獲れたもち米を使った「きな粉餅とおはぎ」を作り、完成した「納豆」などの「試食会」で盛り上がりました。
「見学体験授業」に協力
緑丘小学校6年生の緑行政区在住生徒さんが、「防災学習」授業で令和6年10月2日(水)に来所されました。
「防災倉庫の見学」、「行政区の防災活動」、「身の回りで起きそうな災害」について学んでいかれました。
集会所を緑丘小学校2年生の生徒13名が、「まち体験学習」授業で令和5年12月8日(金)に見学されに来所されました。
集会所の機能説明 (集会、避難、防災備蓄、児童館など)と具体的場所や物の説明(避難所看板、倉庫、スロープ、花壇、まちかどギャラリーポスター展示、各部屋、四ツ池など)をしました。各箇所で活発な質問がでるほど真剣に見学をされていかれました。
公民館を緑丘小学校2年生の生徒35名が、生活科授業の一環で令和5年11月22日(水)に見学されに来館されました。
タイミングよく行政区の「文化祭ふれあいウィーク」と重なり、文化作品展も見学され興味津々な様子でした。偶然にも出品物に訪れた生徒さん自身の作品があり話題に。来年出品したいとの意思をのぞかせる生徒さんもいらっしゃいました。
公民館地内ある消防団施設や高嶺神社も見学されていかれました。
行政区の社会貢献事業の1つとして行っている「フードバンク支援センター」を、緑丘小学校4年の生徒さん50名が、令和5年11月21日(火)に勉強をしに見学に来られました。
支援センターの山田代表さんからの説明を真剣に聞いたり、倉庫内の見学をされていかれました。
令和6年1月12日(金) 13:45~15:00の間、舟ヶ峪公園と緑丘公園、並びに公園間の遊歩道・歩道を、北中学校2年生一クラス30名の皆さんが地域貢献活動として、ゴミ拾いや落ち葉清掃をされました。生徒の皆さんは道具やゴミ袋を持参され、場所別に分かれて真剣に清掃をされてらっしゃいました。行政区として感謝の意をお伝えいたしました。
※スマートフォンでご覧の方は、画面を横向きにされると見やすくなります。